【2025年】パルシステム商品!値段は?添加物は?おすすめ18品徹底紹介!

忙しいけど、子どもの”食べるもの”にはこだわりたい…

私も、子どもに「これなら食べさせられる!」と思う食品を探すのが大変でした…。

あさひ
あさひ

結論!手軽に無添加商品を買いたい人はパルシステムがおすすめです。

この記事でわかること

  • パルシステム商品|”ゆる無添加ママ”おすすめ商品18選!
  • 比較|価格と質のバランス
    (スーパーとの比較)
  • 体験談|パルシステムの利用での生活の変化

パルシステムには

  • 独自の安全基準
  • 1歳からの子どもにサッと出せる商品が豊富

という特徴があります。

ご自身の

  • 添加物の基準
  • 食費や生活スタイル

に合うかを、ぜひ検討してみてください。

  • スーパーで悩まない!
  • 土日に冷凍食品を出せる!

買い物から料理までがグッとラクになりますよ。

この記事を書いた人

2児のママ(2歳4歳)

パルシステム愛用歴2年目

ゆる無添加生活4年目

管理栄養士

【厳選】子育てママにおすすめ!パルシステム商品18選

  • 値段(2025年10月現在)
  • 原材料表示
    ※赤線部が添加物です。

をご紹介していきます。

◇加工食品

輸入小麦や添加物の多いものばかり…

無添加の商品は少ないですが、スーパーよりかなり手に取りやすいです。

・焼きそば 

  • 国産小麦100%の麺
  • 添付ソースも添加物は少なめ

味も塩味がひかえめで、子どもも辛くないようです。

・ウインナー

  • 添加物なし
  • 発色剤不使用
  • 国産の豚肉使用

市販のは買えません…。

・ハム

  • 国産豚ロース肉使用
  • 添加物ひかえめ

◇冷凍食品

ラクしたいけど、子どもにあげにくい…

パルシステムには、無添加、もしくは、添加物の少ない冷凍食品が豊富です。

パルシステムの利用による生活の変化

・冷凍うどん

  • 国産小麦100%
  • ”加工でんぷん”も入っていません。

化学調味料不使用の白だしもあるので、手軽にうどんがつくれますよ!

・チャーハン

  • メイン食材はすべて国産
  • 無添加チャーハン

・餃子

  • 国産食材を使用
  • スーパーの商品より添加物も少ない!
    ※使用されている”酢酸でんぷん”は加工でんぷんの一種。
     加工でんぷんの中でも、有害の懸念がないものを使用しています。

・国産冷凍野菜

外国産をメインにおいているスーパーも多いですよね。

  • ミックスベジタブル
  • かぼちゃ
  • みじん切りたまねぎ
  • ポテトサラダペースト
  • 根菜ミックス

など、種類も豊富!
旬でない時期などは、特におすすめです。

◇生鮮食品

国産で余計なものがはいっていないもの。みつからない…

そんな悩みも、パルシステムが解決してくれました!

食パン

  • 国産小麦100%
  • 無添加食パン
  • マーガリン、ショートニングも不使用

余計なバター風味もない。
スーパーでは、なかなか出会えませんでした。

レーズンパン

  • 国産小麦100%
  • 無添加の菓子パン
  • マーガリン、ショートニングも不使用

ヨーグルト

  • 北海道産生乳を使用
  • 原材料も生乳だけでシンプル

酸味がほぼないので、子どもも食べてくれます!

納豆

  • 国産大豆を使用
  • 遺伝子組み換え大豆の不使用
  • タレなし、タレ無添加など種類も豊富。

チーズ

  • 北海道生乳を使用
  • ”セルロース”不使用のチーズ

子どもにあげたい商品

添加物が気になるジャンルNO.1

おやつをあげない訳にはいかないし…

子どもにあげる罪悪感がグンと減りますよ!

無添加の商品は正直少ないです。

国産小麦使用”や、”比較的添加物が少ない”点を確認して注文しています。

ジュース

  • 無添加ジュース
  • 国産の食材も使用

子どもにぴったりの100mlサイズ!

プリン

  • 国産の素材のみを使用
  • シンプルな無添加のプリン

このプリンの味にはびっくり!
濃厚でとても美味しいんです。

おやつポテト

  • 国産の素材を使用
  • 添加物も少なめ

アイスクリーム

  • 国産の生乳を使用
  • 詳細な原材料も書いてある
  • 添加物は”バニラ香料”のみ

手のひらサイズが4個入り。
子どもにあげるのにちょうどいいサイズ!

パルシステム商品”おすすめの人”と”おすすめでない人”

おすすめの人

  • 手軽に、添加物の少ない商品を買いたい
  • お休みの日は、からだにやさしい冷凍食品やレトルトでラクしたい
  • 子どもも食べやすい、添加物の少ない商品を手に入れたい

おすすめでない人

  • 食費をできるだけ抑えたい
  • 食品添加物が気にならない
  • ”無添加”にこだわりが強い

食べものの質と値段は、どうしても比例します。
人によって「いくらなら買いたいと思う!」という基準はちがいますよね。

また、パルシステムは”スーパーより添加物が少ない”食材宅配で、
”完全無添加”ではありません。

ご自身の食スタイルと照らし合わせてみてください。

買出しでの食品選びがラクになった

パルシステムを利用して1年。
買い物~料理までが、どう変化したのかリアルな経験をご紹介します。

おすすめは、パルシステムとスーパーの兼用!

  1. 冷凍食品や、パルシステムを利用している商品を先に注文
  2. お肉や野菜を中心とした、足りない分だけをスーパーで購入

先に購入メモをつくる習慣ができるので、買い物時間がグッとラクになりました。

献立を考える習慣ができる

パルシステム注文のとき、大まかな1週間分の献立も考えています。
スーパーで購入するものもメモしておくと、より効率的です!

アプリ利用で効率化&習慣化

注文アプリとは別に「まめパル」というアプリがあります。

  • 注文した商品が自動的に反映される
  • スーパーで購入した商品を手入力できる
  • 使った食品は「ごちそうさま済」に移動
    冷蔵庫に何が残っているかを期限とともに管理できる
  • 注文商品のを使ったレシピを提案してくれる

主婦が家族に料理をだすまでに
買い物→献立を毎食考える→つくる→食べる→皿洗い
これだけのタスクがあります。

パルシステムを利用すると、買い物~つくるまでのをグッとラクできますよ。

まとめ

私がパルシステムを愛用している理由は、

  • 手軽に、添加物の少ない加工食品を買える
  • 子どもにサッとだせる食品が豊富

という点で、買い物かた料理までがグッとラクになったからです。

安いスーパーが流行のなか、からだにやさしい食品を探すのは大変。
ぜひ、無添加の食材宅配サービスを利用してみてください。